このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
小
中
大
ログイン
ログインID
パスワード
大阪教育大学附属図書館
モバイル版は
こちら
大阪教育大学
みらいICT先導センター
Live Campus
お問い合わせ
交通アクセス
サイトマップ
図書館の紹介
年次報告
附属図書館規程集
歴代館長・分館長
利用案内
柏原本館
天王寺分館
資料の並び方
貸出・返却・更新・予約
資料の取寄せ
その他サービス
学習サポート
配慮を必要とされる方へ
FAQ
としょかんライフ(学生向けリーフレット)
大阪市総合教育センター 情報ギャラリーの利用について
資料検索
蔵書検索
電子ブック
電子ジャーナル
データベース(論文等検索)
リポジトリ検索
ディスカバリー検索
多読本
本学教員の方へ
公費発注【図書】
公費発注【雑誌】
紀要投稿について
リポジトリへの登録について
DOIの付与について
学術論文のジャーナルへの投稿・掲載に関わる情報
附属図書館運営委員会議事要旨(学内限定)
学外の方へ
当館の利用を希望される方へ
放送大学の方へ
府立八尾高校の方へ(高大連携)
大阪市立学校教員・大阪市総合教育センターの方へ
図書館職員の方へ
個人出版物・蔵書等の寄贈をご検討の方へ
お知らせ
リンク集
本を探す
電子資料を探す
教育と教科書
法令と統計
調べ方案内
Library Guides
Using the Library
Search&Find
TOP
>
たまごギャラリー
> 平成24(2012)年度
たまごギャラリー 平成24年度 展覧会開催スケジュール
本学の学部生、大学院生、教職員の作品を展示しています。
図書館開館中は、どなたでもご覧いただけます。
イラスト展
・開催期間:2013年1月29日(火)~2月7日(木)
・主催者:美術科有志
・主催者より:
普段から慣れ親しんで気軽に描いているイラストを展示することで、自分たちが制作した作品を積極的に公表できるようになることを目的としています。またこの展示を通して、美術専攻の学生がどのような活動をしているのか、興味・関心を持ってもらうことを期待します。
私と他者のあいだを可視化
・開催期間:2013年1月21日(月)~1月25日(金)
・主催者:美術教育学特論受講者
・主催者より:
「美術教育学特論」授業内で読んだ3冊の資料をもとに、受講者が「私」と「他者」のあいだで起こっていることや関係性について考え、制作したものを展示発表します。鑑賞者が「私」というものについて考え、またその「私」が「他者」との関わりによって成り立っているということを考えられるものにしたいと期待しています。
2012年度「図画工作」制作発表展
2012年度「図画工作」制作発表展 ~河内木綿&園児との活動他~
・開催期間:2013年1月15日(火)~1月18日(金)
・主催者:美術教育講座(彫刻研究室)
・主催者より:
学校教育教員養成課程の小学校専門科目「図画工作Ⅰ・Ⅱ」での学習成果を紹介し、その成果を多くの方に見ていただくことを目的とします。地域に根ざした造形活動として取り組んだ「河内木綿」、幼少連携を意識し今春小学校に上がる子どもたちとコラボした作品等を展示します。
2012年度「造形表現B Ⅱ・Ⅲ」発表展
2012年度「造形表現B Ⅱ・Ⅲ」発表展 『パブリック・アート(野外彫刻)の計画』
・開催期間:2012年12月18日(火)~12月25日(火)
・主催者:美術教育講座(彫刻研究室)
・主催者より:
学校教育教員養成課程小学校、中学校:美術コースの選択必修科目、必修科目「造形表現(彫刻領域)」での学習成果を紹介し、その成果を多くの方に見ていただくことを目的とします。また同時に、今回は大阪教育大学のある柏原市を流れる大和川の周辺におけるパブリック・アート(野外彫刻)の可能性について何らかの提案ができることを期待しています。
さむいひのほっこり絵本展
・開催期間:2012年12月3日(月)~12月14日(金)
・主催者:絵本サークルmoimoi
・主催者より:
絵本サークルメンバーが作った、手作りのぬくもりある絵本を紹介します。「絵本の魅力に触れてもらいたい」「読者の感想が聞きたい」という目的で開催します。
新人展
・開催期間:2012年11月13日(火)~11月26日(月)
・主催者:写真部
・主催者より:
今年度の新入部員の活動の成果として、自ら白黒写真を現像し、それを展示します。
ハイ・チーズ☆
・開催期間:2012年11月5日(月)~11月9日(金)
・主催者:ハイ・チーズ☆
・主催者より:
大阪教育大学学生チャレンジプロジェクト採用企画「サイン・ポーズから個性を考える~ハイ・チーズ☆」の一環として、私たちが普段何気なくしている写真でのサインやポーズを客観視し、自分たちの表現の特徴やそのメッセージ性について考えることを目的に、写真と針金アートを展示します。
みみミタマねむる
・開催期間:2012年10月16日(火)~10月25日(木)
・主催者:とがし
・主催者より:
芸術専攻美術コース2回生有志の団体による展示です。日頃の創作活動の成果を発表することで、学生から教職員まで多くの人に見ていただき、意見等を今後の創作活動に取り入れていきたいと考えています。
書道専攻一回生書展
・開催期間:2012年10月2日(火)~10月12日(金)
・主催者:一回生書道専攻
・主催者より:
書道専攻でない人にも、書道について知ってもらいたいということで、書展を開催します。
夏立展
・開催期間:2012年8月6日(月)~8月10日(金)
・主催者:芸術専攻美術コース立体造形ゼミ
・主催者より:
立体造形ゼミ所属の4名が制作した作品を展示します。学内で展示することにより、他人の目線や意見を取り入れ、改めて自分の作品を見つめなおす機会とします。また、卒業制作に向けた第一歩としてこの展示を位置づけています。
プレ・卒業制作展~芸術専攻美術コースデザインゼミ4回生による作品展
・開催期間:2012年7月23日(月)~8月3日(金)
・主催者:芸術専攻美術コースデザインゼミ4回生
・主催者より:
芸術専攻美術・書道コースの卒業制作展(来年2月に開催予定)の中間発表として開催します。オープンキャンパス期間と重なりますが、当コースの活動内容を紹介するという意味でも貴重な場になると思います。
虹花火
・開催期間:2012年7月9日(月)~7月20日(金)
・主催者:写真部
・主催者より:
学内で作品を展示することにより、日頃の写真部の活動を発表し、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。
ライト・オン・デザイン・プロジェクト写真展
・開催期間:2012年4月10日(火)~4月13日(金)
・主催者:ライト・オン・デザイン・プロジェクト
・主催者より:
ライト・オン・デザイン・プロジェクトは2002年に大阪教育大学の山本利和先生と、大阪市立大学の藤堂敏先生が始められた活動で、視覚障害のある子どもと家族が一緒に芸術活動・スポーツなどを楽しみ体験できる場を提供するという目的で活動されています。今回の写真展は、大阪教育大学の学生や職員に障害児への取り組みを見ていただきたいという思いから企画されました。
【本館】〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 |
お問い合わせ
【分館】〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88 |
お問い合わせ
Copyright (C) Osaka Kyoiku University Library. All rights reserved.