このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
小
中
大
ログイン
ログインID
パスワード
大阪教育大学附属図書館
モバイル版は
こちら
大阪教育大学
情報基盤センター
Live Campus
お問い合わせ
交通アクセス
サイトマップ
図書館の紹介
年次報告
附属図書館規程集
歴代館長・分館長
利用案内
柏原本館
天王寺分館
資料の並び方
貸出・返却・更新・予約
資料の取寄せ
国立国会図書館デジタル化資料送信サービス
その他サービス
学習サポート
配慮を必要とされる方へ
FAQ
としょかんライフ(学生向けリーフレット)
資料検索
蔵書検索
電子ブック
電子ジャーナル
データベース(論文等検索)
リポジトリ検索
ディスカバリー検索
多読本
本学教員の方へ
公費発注【図書】
公費発注【雑誌】
紀要投稿について
リポジトリへの登録について
DOIの付与について
学術論文のジャーナルへの投稿・掲載に関わる情報
附属図書館運営委員会議事要旨(学内限定)
学外の方へ
来館利用
放送大学の方へ
資料の取寄せ
個人出版物・蔵書等の寄贈をご検討の方へ
府立八尾高校の方へ(高大連携)
お知らせ
リンク集
書店等検索
教科書等検索
法令等検索
蔵書等検索
Library Guides
Using the Library
Borrowing, etc.
Search&Find
Online Catalog
eBooks
Online Journals
Research Databases
TOP
>
利用案内
> FAQ
よくある質問(FAQ)
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
図書館を利用する
資料を探す
オンライン申込
1件
5件
10件
20件
50件
100件
図書館の使い方を知りたいのですが
図書館ホームページの「
利用案内
」や学外の方へ>「
来館利用
」をご覧ください。
また、ご不明な点はいつでも、カウンターやメールでお尋ねください。
職員によるガイダンスの申し込みも受け付けています。
閉じる
館内図が知りたいのですが
本館・分館それぞれ、次のページでご案内しています。
柏原本館
天王寺分館
閉じる
本や雑誌が見当たりません
まずは、図書館ホームページで
蔵書検索
を行います。
ご自身のスマートフォンやパソコンからアクセスしてください。
検索結果の書誌詳細画面で、「所蔵館」「配置場所」「請求記号」「状態」をご確認ください。
こちら
または
学習サポート
で詳しくご案内しています。
状態が「配架中」でも書架(本棚)にない場合は、次のような可能性が考えられます。カウンターにご相談ください。
返却されたばかりで、カウンター内で処理中
館内で誰かが閲覧中
新着図書コーナーにある(新しい資料)
製本作業中のため利用ができない(雑誌)
誤った場所に配架されてしまっている(職員がお探しします)
閉じる
雑誌のバックナンバーはどこにありますか
最新1年分の雑誌は、新着雑誌の棚の中に入っています。(配置場所に「新着雑誌」とある場合)
それ以前の雑誌は、以下の通りです。
【本館】分野が「教育」の雑誌:1階の「教育雑誌」コーナー
分野がそれ以外の雑誌:書庫1階のAブロック・Bブロック
【分館】書庫にありますので、職員にお声かけください。(出納式)
探している雑誌が見当たらない場合は、カウンターまでお尋ねください。
閉じる
書庫の資料を利用したいのですが
カウンターにお声かけください。
【本館】 学内の方は、書庫に入ることができます。
学外の方は職員が出納しますので、資料名をお知らせください。
【分館】職員が出納しますので、資料名をお知らせください。
書庫資料も、開架資料同様に貸出可能です。
閉じる
所蔵館が研究室の資料は、利用できますか
所蔵館が「研究室」の資料を利用したいときは、オンライン申込から
[現物取寄せ]
を依頼してください。
取り寄せた資料は、図書館内でのみご利用いただけます。
※利用可能時間 (本館:平日8:45~17:00 分館:開館中)
所蔵教員のご都合により、取り寄せができない場合もありますのでご了承ください。
雑誌に掲載の論文が必要な場合は、
[複写取寄せ]
を依頼してください。
学外の方は、研究室の資料をご利用いただけません。
閉じる
閉館しているときに、資料を返却できますか
閉館時は、館外に設置している返却ポストにお入れください。
本館は、図書館正面入口に向かって右手の壁に、
分館は、東館(図書館のある建物)1F入口に設置しています。
CD付き資料など、指示のあるものについてはポストではなく、開館時にカウンターに返却してください。
閉じる
学生証(利用証)を忘れました
入館は可能です。カウンターの職員にお声かけください。
資料の貸出はできません。
名前を偽って本を借りるなどの行為を防止するためですので、ご理解ください。
閉じる
資料は何冊まで借りることができますか
学内の方は、本館・分館あわせて
10冊
まで、
学外の方は、本館・分館あわせて
3冊
までです。
学内の方は、長期休み中に冊数が増える場合があります。
詳しくは館内掲示をご確認ください。
閉じる
館内でパソコンやプリンタが使用できますか
本館・分館それぞれに、デスクトップパソコンとノートパソコンを用意しています。
プリンタは、USBを用いて印刷できる、有料のものを設置しています。
詳細は、それぞれの館の案内ページをご覧ください。
柏原本館
天王寺分館
閉じる
【本館】〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 |
お問い合わせ
【分館】〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88 |
お問い合わせ
Copyright (C) Osaka Kyoiku University Library. All rights reserved.