大阪教育大学リポジトリでは、登録されている論文などの一部のコンテンツにDOIを付与し、永続的なアクセスを保証しています。DOIを付与したコンテンツは、アクセスがしやすく、引用や参照などで利活用されやすくなります。
大阪教育大学附属図書館がジャパンリンクセンター(JaLC)を通して新しくDOIを付与します。DOIを付与してから、DOIが有効になるまでに、1週間程度かかります。
大阪教育大学リポジトリで検索して出てくる書誌詳細の「JaLCDOI」の箇所にDOIが記載されています。DOIでアクセスしたい場合は、DOIの前に「https://doi.org/」をつけることで対象のコンテンツにアクセスできます。また、論文執筆の際に、DOI の付与された論文やデータを引用・参照した場合、文献リストにはDOIを記載するのが一般的です。(引用と参照の記載方法については、必ず投稿先のジャーナルの所定の書式を確認するようにしてください)
【大阪教育大学リポジトリの書誌詳細画面の一部】
DOIが付与されたコンテンツは、原則として、非公開や削除ができません。
論文本文以外のコンテンツ(表紙、目次、奥付等)や、すでに出版社や他機関等のDOIが付与されているコンテンツにはDOIを付与しません。