講習会は終了いたしました。
こちらは、11月9日・16日開催の、データベース講習会の申込フォームです。
【申込対象者】
本学の学生および教員
※学外の方はお申し込みいただけません。
※EBSCOの会場は柏原キャンパスですが、天王寺キャンパス所属の方も参加いただけます。
データベースとは?
今回講習会を行う、"データベース"とは、論文などの文献を検索するためのツールです。
世の中にどのような論文があるかを、キーワードから検索し、論文が掲載されている雑誌などの情報を得ることができます。
また、一部の論文については、ウェブ上で本文を読むこともできます。
EBSCOhost・Scopus共に、英語論文が検索対象となります。
● EBSCOhost / EDS
【日時】11月9日(水)13:30~15:00 ※13:00~受付開始
【場所】附属図書館本館2F 東京書籍 Edu Studio(柏原キャンパス)
【講師】EBSCO Information Services Japan
【内容】
・データベース Education Research Completeでの文献検索(教育系)
・EBSCOディスカバリーサービス(EDS)での文献検索
※ご自身のPCをお持ちください。実際に操作していただけます。
Education Research Completeについて※データベース一覧 上から3項目め
ディスカバリーサービスについて
● Scopus / ScienceDirect / Mendeley
【日時】11月16日(水)13:30~15:00
【場所】オンライン(Zoom)
【講師】エルゼビアジャパン
【内容】
・データベース Scopusでの文献検索(自然科学系)
・電子ジャーナルサイト ScienceDirectの利用方法
・文献管理ツール Mendeleyの利用方法
※ 本学ではMendeleyの機関契約はしていません。
※ 図書館に会場の用意はございません。(館内閲覧スペースは利用可)
インターネット環境のある場所から、ご自身のノートPCでZoomに接続してご参加ください。
マイク・カメラの機能は必須ではありません。
館内でご視聴の場合は、ご自身のイヤホン等をご利用ください。
※ 講義形式のため、講習中データベース等の実際の操作はできません。
Scopusについて
※データベース一覧 上から11項目め
ScienceDirectについて※電子ジャーナル一覧 上から5項目め